利用規約(口コミ投稿に関するガイドライン)
「心の評判ナビ」は、悩みの渦中にいる人が安心して参考にできる“生の声”を届ける場所です。
支援サービスやカウンセリング、自己啓発や占いなど、様々なアプローチに対して、
率直な感想や評価を共有することを歓迎しています。
しかし同時に、個人への攻撃や誹謗中傷が混ざってしまうと、
本来伝えたい大切な意見が見えにくくなってしまいます。
そこで、当サイトでは以下のような基準と工夫をもとに、
投稿の審査・掲載・修正を行っています。
■ 誹謗中傷と“率直な感想”の違い
批判そのものがNGなのではありません。
重要なのは「どう伝えるか」です。
【NG表現(誹謗中傷・攻撃的)】
-
「詐欺です」「最低の人間」「あの人は頭がおかしい」
-
「人生めちゃくちゃにされました」「絶対に近づかないでください」
-
「外見が無理」「声が不快」「気持ち悪い」
これらは、たとえ事実に基づく体験であっても、
断定的・感情的・攻撃的な書き方であるため、掲載をお断りします。
■ 正当な感想にするための言い換え例
同じ経験でも、「伝え方」を工夫すれば、読者に届く建設的な投稿になります。
✅ 良い書き方の例:
-
❌「詐欺だと思います」
→ ✅「料金に対してサービス内容が見合わないと感じました」 -
❌「メチャクチャでした」
→ ✅「説明が不十分で、私にはわかりにくい内容でした」 -
❌「最悪」
→ ✅「私には合わなかったです。他の人には効果があるのかもしれませんが…」 -
❌「あの人の態度がムカついた」
→ ✅「質問をしても返答が曖昧で、少し不安に感じました」 -
❌「金返せ」
→ ✅「私は効果を実感できず、費用面での納得感は得られませんでした」
このように、主観的な体験として丁寧に言葉を選ぶことで、感情的にならずに伝えることができます。
■ 投稿の削除・修正について
以下のいずれかに該当する場合、運営者判断により投稿の一部または全体を修正・削除させていただくことがあります。
-
名誉毀損、プライバシー侵害、営業妨害に該当する恐れがある内容
-
特定の人物や団体に対する侮辱的・差別的な表現
-
感情的・断定的すぎる表現が含まれると判断された場合
-
第三者に著しく不快感や誤解を与える恐れのある表現
-
実名・住所・顔写真・LINE IDなどの個人情報が含まれる場合
-
宣伝・誘導・勧誘を目的とする投稿
-
その他、サイトの趣旨に合わないと判断された場合
※削除前に投稿者へ通知を行うことは原則としてありません。
■ 投稿された側の反論・説明も歓迎します
「心の評判ナビ」では、口コミを受けた側の方の反論・ご説明も歓迎しています。
一方的な意見で終わらず、対話や改善に繋がる機会になることを大切にしています。
-
「ご指摘いただいた点について、事実と異なる部分があるので説明します」
-
「そのように感じさせてしまったことは残念ですが、現在は改善しました」
-
「当時は状況により対応が行き届かず、申し訳ありませんでした」
など、誠実な反応があることで、読者にも公平な判断材料を提供できます。
反論やコメントをご希望の方はコメント欄より記載してください。
不明な場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
■ 最後に:あなたの言葉が、誰かの希望になる
ネガティブな感想も、慎重な言葉選びで表現すれば、とても価値ある情報になります。
「伝えたいことを正直に、でも誰かを必要以上に傷つけないように」
そんな気持ちで書かれた口コミは、読む人の心に届き、
人生を変えるきっかけになります。
あなたの体験が、次に悩む誰かの助けになる――
その思いで、誠実な投稿へのご協力をよろしくお願いいたします。